
福岡が大好きなんだ!
私は福岡が大好きです!←何回も言っているけど。
天神も好きだし、博多駅も好きだし、大濠公園も好きだし、福岡空港も大好きです!
まあやっぱり福岡が一番って事ですね。
この前、福岡と博多とは何が違うんですか?って福岡に住んでいない人から聞かれたけど、やっぱり福岡と博多ってちょっと違いますよね?
福岡って言ったら天神中心の中央区の事を言うんだと思うし、博多って言ったら博多駅周辺の博多駅の事を言うと思います。
この前TVでもやっていたけど、
- 那珂川を挟んで中洲とか博多駅の方は商人の街
- 那珂川から天神方面が武士の街
舞鶴公園には福岡城跡もありますもんね。
私は中央区に住んでいるので、天神に行く事の方が多いんですけど、今日は博多駅の色々紹介したいなって思うのです。
博多駅も博多駅周辺も好きです!

正直博多駅はそんなに頻繁にはいかないのです。
博多駅に行くと言ったらバスターミナルにある牧のうどんに行くぐらいですからね。
JRとか新幹線とかに乗るときって事になるんですけど、そんなに新幹線とか乗らないし・・・。
飛行機の方が多いかなって感じで、メインは地下鉄です。
西鉄バスもそんなに乗らない・・・
博多駅に行くのなら自転車で行けますからね。
博多駅がなんで好きか?って言うと、やっぱり行き交う人たちがワクワクしている人が多いんじゃあないかなって思うんです。
旅行者も多いし、美味しい食べ物を食べに来ている人も多いし、仕事とか出張で着ている人もなんか楽し気な雰囲気の人が多い気がします。
ワクワクしている人が多いとプラスパワーを貰えるみたいですからね。
笑顔の人が多いとパワースポットになるらしくって、なので博多駅はパワースポットって事で、博多駅も博多駅周辺も好きなんです!
動画も撮ってユーチューブに上げる為に編集してからアップするので、またアップしたら紹介します。
昔の博多駅とは違う

昔は博多駅とか博多駅周辺って言ったらオフィス街って感じで、会社とかホテルぐらいしか無かったです・・・。
最近は、色々と商業施設も出来ています。
- 博多阪急
- 博多マルイ OIOI
- KITTE博多
- JRJP博多ビル
などなどが出来てショッピングとかで来る人も多くなっていますし、美味しいお店も多いんです。
大好きな牧のうどんはじめ、バスターミナルのふきや(お好み焼き)、地下街にはたくさんの飲食店があるし、博多阪急の上の階にある「くうてん」にもちょっと高級なお店が入っていますよね。
そう言えばちょっと前に出張で高松に行ったんですけど、博多駅地下のたんや 博多 ‐HAKATA‐で朝ご飯の牛タン定食(500円を食べました)
500円でコスパ良過ぎでしたね。
美味しいものもたくさんあるので、博多駅とか博多駅周辺で遊ぶのもアリですね!
博多駅ってアクセス良いよね
他の都道府県からもアクセス良くなった
九州新幹線が開通してから九州各県からもアクセスも良くなりましたよね。
鹿児島って遠いって言うイメージだったけど、かなり近くなりました。
福岡から鹿児島旅行とかも良いし、鹿児島から福岡旅行とかも来やすくなったんでしょうね。
コメント