
悲報
先日Yahoo(ヤホー)のトップニュースに載っていましたけれども、ほっともっとのお弁当屋さんがかなり閉店するみたいですね(_;
なんで悲報か?と言うと私はやよい軒とかほっともっと(株式会社プレナス)が大好きで、ほぼ毎日のように通っているのです!
株式会社プレナスは福岡の地元の会社だし、応援もしたいよねってな事で!
実際は、ほっともっとにはたまにしか行かなくて、ほぼやよい軒だけれども、ほっともっとが閉店するのは、ちょっと寂しいです。
のり弁と特のりたる弁当が、たまにムショーに食べたくなってしまう時があるので、困ります。
何て言っても、春吉店も閉店してしまったし、家の近くには渡辺通5丁目店しか無くなってしまったのです。
まさかとは思いますが、渡辺通5丁目店はクローズしないだろうな??ってちょっと心配です。
のり弁を買いに行った!

そんなこんなで、閉店の話は終わりです。
で、のり弁を買いに行ったんですけど、(渡辺通店に行きました!)最初に言っておくと写真を撮り忘れたのでごめんなさい。
ほっともっとに行くと、サバ塩、シャケ弁当も気になるけど、期間限定のステーキ・もち麦とろろ、うな重弁当、ガパオライスも気になるけど、やっぱりのり弁っしょ(^O^)
最終的には、のり弁or特のりタル弁当のどちらかをいつも買う。
あの白身フライの美味しさってたまらないですよね?
しかも値段がのり弁300円、特のりタル弁当390円って安すぎ、激安です。
特のりタル弁当にするとチクワが入っていないのが残念だけども、から揚、白身フライ、メンチカツのコンビネーションもたまりません。
ほっともっとのランキング
ほっともっとの人気ランキングが下記になっていました。(公式サイトより)
- 1位・・・のり弁当
- 2位・・・から揚弁当
- 3位・・・チキン南蛮弁当
- 4位・・・特製豚汁
- 5位・・・特から揚弁当
私は、のり弁が一番好きだけども、サバ塩、シャケ弁当、から揚げ弁当、生姜焼き、チキン南蛮も好き。
他にも期間限定でステーキ・もち麦とろろ、ガパオライスもありましたよ。
やよい軒とほっともっとは同じ味?
唐揚げとか食べ比べたらですけど、同じ味ですよね?
生姜焼きはもやしが入っている(やよい軒)、もやしが入っていない(ほっともっと)の違いがあるみたいですけど。
サバ塩とかも食べたけど、多分同じ味な様な気がしますけど、ネットでは若干違うって事も書いてありましたね。
とりあえず、やよい軒にものり弁の白身フライを使った定職を出してほしいですね。
白身フライ定食とかのり弁定食とかをお願いしたいです。
やよい軒渡辺通5丁目店
住所・・・福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目14-10
コメント