
小倉観光が楽しい
福岡県の北九州市小倉に行って来ました。
ちょいちょい行っているんですけど、JR小倉駅周辺の観光とかグルメ、美味しいお店がたくさんあって楽しいんですよね。
まずはやっぱり、JR小倉駅付近を歩いてみました。
まずは小倉駅から出発って事で、市内の交通とかの中心ですからね。
モノレール、複合商業施設と新幹線の駅が集約されている拠点となる駅ですね。
モノレールって乗った事無いけど、今度乗ってみようって思います。
駅周辺にはお店とかホテルも多くて賑やかですし、美味しいお店もたくさんありますからね。。。
小倉駅南口の歓楽街は、一度は行ってみた方がいいと思います。
レトロな感じと雰囲気がたっぷりと味わえますし、福岡とは全く違った感じが味わえるんですよね。
旦過市場と娘娘と言う中華料理の肉炒飯は最高ですね!
小倉城とかリバーウォーク


小倉城は定番だけれどもここもおすすめスポットですね。
1602年に建てられた由緒ある感じと深いお堀がいいんですよね。
小倉城内の八坂神社もおすすめスポットです。
紫川河畔周辺には、商業施設とかアトラクションが集まっています。
リバーウォークはキャナルシティ博多みたいな感じって言うか、ほとんど同じような雰囲気ですよね。
丹過市場は小倉グルメが集まっているレトロな市場になりますし、個人的には小倉で一番好きかなって感じです。
毎回行くし、何も買わなくても通るだけで楽しいし、今度旦過うどんのおでんを食べてみようって思っているんです。
旦過市場って、戦後の雰囲気とか昭和30年代の雰囲気があるんですよね。
魚町銀天街は、日本で初めてアーケードが設置された商店街なんで、丹過市場とこの魚町銀天街はぜひ行ってみた方がいいかなって思いますよ。
抹茶専門店もありましたね。
小倉駅の北口?海側にある、あるあるcityはアニメとかのサブカルチャーの聖地で、アニメ・オタク・コスプレなんかばかりのビルです。
私はまあまあアニメとかのサブカルチャー好きなので、こういった雰囲気も楽しめます!
長崎街道は、小倉駅から小倉城、リバーウォークへ続く旧街道です。
門司港レトロも楽しいよね!

門司港レトロっていうところもあって、小倉とか門司ってレトロな街並みがきれいです。
小倉ってまあまあ都会なんで楽しいんですよね。
北九州市って言ったら福岡圏で2番目に人口の多い都市ですからね。
門司と言えば、焼きカレーとか有名らしいですが、まだ食べたことはないんです。
旦過市場でいつも何か買って食べたり、小倉駅付近で何かオイシそうなものを食べたりするんで、なかなか焼きカレーって食べないです。
旦過市場って結構通るだけでも面白いんで、小倉の台所みたいな感じで、行ったことない人は下関とか北九州市に言った場合にはぜひ行ってみた方がいいと思いますよ♪
そういえば小倉もふぐのお店が多いんです。
下関の隣ですし、海はすぐそこですからね。
小倉も海の幸も有名でおいしいのでついつい食べ過ぎてしまいますね。
小倉と下関は近い
小倉周辺は楽しい所もまあまあ多くって、山口県の下関市と北九州市って近いんで直ぐ行けるんです。
車で行けば、下関から北九州市は10分とかで行けちゃいます。
関門海峡超えてしまえばそこはもう福岡県、関門トンネル通れば安いし、関門トンネルのちょうど中間地点に山口県と福岡県の県境のラインが見えます。
高速通れば海とかの眺めもきれいだけども、ちょっと高速料金払いたくないなって時には関門トンネルです。
北九州市に入ると小倉になるんですが、和布刈り(めかり)公園って言う公園があって、そこから下関市とか海とか見える眺めのきれいな公園でドライブコースとかデートスポットになっているんです。
今度は山口県下関に行ってみます!!
コメント