
私は大のパワースポット好きで結構パワースポットとかを見る&巡るのが好きだったりします。
趣味って言っても良いぐらいで、筋トレ、パワースポット巡り、ゾンビですね。
日本全国のパワースポットも好きだけどもやっぱり福岡のパワースポットの方が地元なのでより一層効果がありそうです。
あと、思い立ったら直ぐ行けますもんね。
パワースポット、神社、お寺、仏閣(お寺と同じ意味か?)に自転車でたまーーに行きますよ。
自転車ドライブでパワースポット巡りです。
福岡のパワースポットってたくさんあると思うんですけど、神社では櫛田神社、お寺では東長寺かなと思うんです。
聖福寺も個人的に好きですけどね。
博多駅の近くの御供所町(祇園駅の近く)と言う地域に結構お寺とかが密集していて、東長寺も御供所町にあるんですよね。
御供所町周辺の雰囲気が好き
レトロな感じもして、お寺とか神社の参道もあったりするし、櫛田神社も近いし、御供所町周辺の雰囲気が好きなんですよね。
マンションとかも多くって、通勤とか通学とか一人暮らしにも便利そうです。
住んでも良いけど、博多駅には近いけど、天神駅からは少し離れてしまいます・・・。
ツタヤとかハートブレッドアンティークに行きにくくなりますからね。
すぐ行ける距離だし、まあ中央区で良いかな。。。
御供所町は博多区。
東長寺が色々見どころあり

東長寺(福岡市博多区御供所町2-4)は色々と見どころがあるんです。
まずは何て言っても、大仏でしょう!
木彫りの大仏では日本一の大きさみたいですよ。
昔は無料で入れていたんですけれども、最近は何でだか知らないですが50円払わないといけないようになっています。
おそらく外国人観光客とか日本人観光客が増えたので、色々とお金がかかってしまうことがあるんでしょう。
まあ50円なので安いもんですけどね。
大仏の足元の所から巡ることができる地獄めぐりっていうのもかなりおすすめです!
面白いと言ったら言葉がちょっと悪いのかもしれませんが、真っ暗な中を進むのはお化け屋敷よりも怖いかもしれません。
右手の方に鉄の輪っかがあってそれを触ると極楽浄土に行けるっていう風に言われていますよ。
東長寺の中に入ってみるのは大仏とか地獄巡りで50円かかるのですが、外の景色もすごい綺麗だし、中に入らなければ50円を払う必要ありません。
五重の塔とかもあるし、景色キレイですし、椅子とかも置いてあったりして、お弁当食べている観光客の人とかOLさんとかも居ます。
【東長寺の魅力】
- 福岡大仏
- 地獄極楽めぐり
- 六角堂
- 五重塔
- 千手観音菩薩像
- 巨大な数珠の様な鐘?
癒しの空間です。


大仏の写真は撮影出来ないので、福岡市提供のです。
東長寺の情報
名称 | 九州八十八カ所第一番霊場 九州三十六不動尊結願霊場 九州二十四地蔵尊第二十二番霊場 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区御供所町2-4 大博通り沿い |
最寄り駅 | 地下鉄祇園駅1番出口 |
場所・行き方 | 祇園駅直ぐ 大博通りと国体道路の重なるところ |
おすすめスポット | 福岡大仏 地獄極楽めぐり 五重塔 福岡藩主の墓所 六角堂 千手観音菩薩像 巨大な数珠の様な鐘? |
開催時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 092-291-4459 |
※大仏の入場は16:45までです。
※グーグルマップ
コメント