
今日、7月27日(土)は土用の丑の日ですね。
私は、そういった行事ごととかイベント事みたいな感じが最近ちょっと興味があったりするんです。
土用の丑の日はやっぱりウナギを食べたいということで、毎年土用の丑の日にはうなぎの蒲焼定食とかひつまぶし定食を食べていますよ。
納豆の日(7/10)には納豆を食べたし・・・。
土用の丑の日にはちょっと奮発してウナギですね。
ウナギって高いですよね?
昨日なんですけれども、天神にある福岡三越とか大丸とかに行ってきたんですが、博多大丸にいっつも美味しそうな鰻屋さんがあるんですよね。
ウナギって高級で高いので中々手が出ません(-_-;)
博多大丸でも4000円とかぐらいはするので、いつも眺めるだけでしたね。
ただし、土用の丑の日は別!!
高級ウナギを食べてやるんです。
ウナギって何処で食べる?

最近は安い牛丼チェーン店でも鰻って食べられますよね?
吉野家、すき家、松屋などなど。
安くて美味しいウナギが食べれるお店ってかなり多いって思います。
さすがに国産ウナギは高くて手が出ないけど、外国産ウナギも美味しいし、安いんで全然安いのでも十分だったりしませんか?
産地で言うと、静岡県の浜松、愛知県の一色産、福岡の柳川ウナギもゆうめいですね。
ウナギって何処で食べる?って事ですが、私はいつも鰻とかひつまぶし定食を食べるのが、「やよい軒」なんです。
やよい軒のうなぎ

やよい軒は、うなぎの蒲焼定食、特うなぎの蒲焼定食(うなぎ大盛り)、ひつまぶし定食の3つあるんですよね。
値段もいっつも安いんですけど、今年はちょっと高めで1290円からになっていました(+o+)
去年は1000円ぐらいだったような。
- うなぎの蒲焼定食・・・1290円
- 特うなぎの蒲焼定食(うなぎ大盛り)・・・1790円
- ひつまぶし定食・・・1590円
今年はちょっと高騰しているんですけど、まあそれでもまあまあ美味しいので良いんですけどね。
と言う事で、今年の土用の丑の日もやよい軒のウナギです!
個人的にはひつまぶし定食の出汁が美味しくて大好きです。
やよい軒は福岡の会社だよ
やよい軒って株式会社プレナスが運営しているんですけど、福岡にある会社です。
おべんとう屋さんの「ほっともっと」とかレストランの「MKレストラン」も同じプレナスです。
ほっともっととかやよい軒って日本全国にチェーン店があるので有名だし人気ですよね。
- 定食レストラン「やよい軒」
- お持ち帰り弁当「ほっともっと」
- しゃぶしゃぶと飲茶のレストラン「MKレストラン」
福岡本社・・・福岡県福岡市博多区上牟田1丁目19番21号
やよい軒が大好き

私はやよい軒が大好きなので結構いつもやよい軒にご飯を食べています。
白ご飯がおかわり自由っていうのが、やっぱりやよい軒の最大のメリットですよね?
ウナギもだけども、肉も魚も野菜もアリって感じで、男の一人暮らしには最高だと思うんです。
人気の定食は、しょうが焼き定食、唐揚げ定食あたりみたいです。
私が好きなのが、しょうが焼き定食、サバ塩焼き定食、さば味噌煮込み定食、味噌カツ煮定食、彩定食あたりですね。
朝食の納豆朝食、鮭定食も好きだけども。
ちなみに、福岡市内にも天神、薬院、祇園、博多駅近くにもたくさん店舗があります。
コメント