
福岡一のパワースポット
私は神社とかお寺とか大好きで、癒されたいなって思った時には神社とかお寺とかに行ったりする事があります。
まあただ単にパワースポットが好きって事もあるんですけど、金運UPとか運気上昇とかって言うパワースポットには行ってみたいですもんね。
お正月とかには3社参りって言うけれども、お正月も行くけど、時期関係なく定期的に行ったりしますよ。
この前、東長寺(福岡市博多区御供所町2-4)を紹介しましたけど、福岡でお寺ナンバー1が東長寺か聖福寺だと思います。
神社ナンバー1って言ったら、やっぱりなんだかんだ言っても、「櫛田神社(お櫛田さん)」でしょうね!
いつ行っても人が多いし、福岡で一番人気の神社だと思います。
山笠は勿論だけども、豆まき、どんたくの時期は特に混み合います。
ちなみに家からも近いけど、歩いても行ける距離だけど自転車で行きます。
駐車場みたいな所に自転車停めて良いって管理人の人みたいな人に言われたんで自転車で行くのが楽ですもんね。
櫛田神社(お櫛田さん)によく行くよ

効果高いパワースポットだと思うんですけど、本殿以外にも稲荷神社とか白蛇の神社とかもあったりしますよ。
博多祇園山笠が行われる神社としても有名ですけれども、豆まきがあったり、福みくじ、ライトアップなどのイベントも多いんですよね。
力石、夫婦銀杏、入り口の所にある大きな銀杏の木も人気の写真撮影スポットですね。
インスタ映えスポットです。
櫛田神社の好きなスポット

鶴の井戸って言うのがあって、水を飲む事が昔は出来ました。
今は衛生上の問題で飲めなくなっているみたいですけど、手ですくって飲めば飲めますよ。
ちょっと前までは3口飲んだら、自分も家族も周りの人も幸せになるとかって書いてあったり、水を飲む柄杓(ひしゃく)があったんですけどね・・・。
3口どころか1口飲んだら衝撃的な味がするのでかなりビックリですけど。
本殿の直ぐ隣にあるので興味ある人は飲んでみたら良いです。
多分水はまだ出ているって思うけど、、
櫛田神社周辺の雰囲気も良い

櫛田神社の大きな鳥居(大博通りのとこ)から続いている参道みたいなところの雰囲気も良いし、お店も最近増えてきています。
パン屋のペッタンとかポークたまごおにぎり本店の櫛田表参道店とか和めしKOKODEKOKO(海鮮丼とか)などなどお洒落なお店達。
博多町家ふるさと館のお店とかも無料で入れたりするのでおすすめです。
博多織織元(博多織機)とかお土産処もありますよ。
ソフトクリームが売っていたり、博多町家ふるさと館のお店の前にガチャガチャがあったりします。
【住所】
櫛田神社 | 福岡県福岡市博多区上川端町1-41 092-291-2951 |
---|---|
博多町家ふるさと館 | 福岡県福岡市博多区冷泉町6-10 櫛田神社から歩いて1分 |
【グーグルマップ】
キャナルシティ博多の近くです。
コメント