
姪っ子達と遊ぶシリーズ
映画のあとにマークイズ福岡ももちのゲームセンターで遊んだよ!
映画(ドラゴンクエスト ユア・ストーリー)のスタートが朝の8:40分だったので、映画見終わったのが、11時ぐらい。
映画の後はって言うとゲームセンターでゲームざんまいでした。
11時ぐらいから19時過ぎぐらいまで。。。(前も言ったね)
何て言っても、マークイズ福岡ももちのゲームセンターは広いし、ゲーム機も多いし、クレーンゲームも多いし、楽しい!
スポッチャとかラウンドワンのゲームセンターっも良いけど、スポッチャはゲームし放題だし。。。
マークイズ福岡ももちのゲームセンターもゲームし放題のコースとかあったら良いのに!って思ってしまいました。
1回1回お金払っていたらかなりの金額になるし、お金入れるの面倒なので、と思ったけど、さすがにクレーンゲームやり放題は無いか・・・。
まあ、そんな感じで、大量のお金をクレーンゲームに投入しましたよ!
クレーンゲームってハマるね。

一度お金を入れてしまうとハマッテ抜け出せないのがクレーンゲームかなって思いました。
特にしばらく同じ機種でクレーンゲームをやっていて、諦めた瞬間次の人が一発で商品とかをとっていた時には、かなり悔しいですからね(´Д`)
そんな光景を見てしまうと途中でやめることができなくなってしまうのがクレーンゲームの怖さだと思います。
ということで数百円程度のお菓子とかおもちゃを取るために、1000円以上のお金をつぎ込むというなんという、費用対効果の悪い遊びをずっとしてしまいましたよ。
まあお菓子とかおもちゃをとるのが楽しいから良いんでしょうけど!
ただ、ジャイアントコーンみたいなカプリコみたいなお菓子が1回のヒットで10個以上とれた時には快感でしたけどね。
弟が取ったんですけど(笑)
私も取ったけど、2個でした(笑)
そんな感じで8時間位マークイズ福岡ももちのゲームセンターに居ましたね!
マークイズ福岡ももちの魅力
夏休みって事もあって、子供、家族連れがすごい多かったです。
やっぱり映画館とか広いゲームセンターが魅力的なんだろうって思いました。
あと広いフードコートも。
スターバックスも2店舗ぐらい入っているし、スーパーもあるし、本屋さんもあるし、長居出来る様な感じが、昔のホークスタウンモールとは違う点ですね。
私の大好きなハートブレッドアンティークも入っているし、魅力的なお店もたくさんです。
■マークイズ福岡ももちの住所
福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-1
※グーグルマップ
コメント