確定申告って言ったら面倒くさいなってイメージありますよね?
私もそうで、毎年大変だなって思いながら、申告書を作成して提出しています。
今年2020年(令和2年)提出分も今日(2/19)提出してきましたよ。
こういった面倒だなって思うものはなるべく早めに終わらせて提出してしまうのに限りますよね?
ちなみに提出期限は・・・2020年2月17日(月)から3月16日(月)まで
となっているので期限ぎりぎりにならない様にしていきたいですね。
福岡市は天神の西鉄ホールで提出できるよ。
E-TAXでも郵送でもOKだけども、プリントアウトして持参もOKです。
税理士さんによる無料相談も行っているので何かと助かります。
が、無料相談は長蛇の列。
今日も番号6〇〇番と600番台とかって呼ばれたりしていたので、かなりの人数待っているんでしょうね・・・。
提出の方は全然並んでいないので、行って直ぐ提出して5分もあれば楽勝で終了です。
西鉄ホール
- 住所・・・福岡市中央区天神2-11-3ソラリアステージビル6階
西鉄ホールとHKT48劇場がある所
確定申告を自分で簡単にする方法
私は確定申告のソフトを使って申告書を作成しています。
弥生シリーズのやよいの青色申告オンラインって言うソフトで2人に1人が使う確定申告のソフトです。
これだと売上げ(収入)と仕入れ(支出)・経費(支出)の日付と金額を入力するだけって感じでかなり楽だし、簡単でかなり時間短縮にもなりますよ。
正直、税金とか確定申告の中身とか難しい事分かっていなくても、かなり楽勝で出来たりするので、ホント助けられていますね。
確定申告にいつも悩まされているとか初めての確定申告の人向けの新規無料体験版とかもあるので、試してみる価値アリだと思いますよ。
弥生シリーズの確定申告ソフト

2人に1人が使うって言われている弥生シリーズで、白色、青色、会計ソフトなどがあるんです。
勿論確定申告のソフトでは、売上実績No.1みたいですね。
無料体験版とかフリープランもあったりするので、色々見てみると良いですよ。
≪弥生シリーズの種類≫
【やよいの白色申告 オンライン】
- フリープラン申込
- ベーシックプラン申込
- トータルプラン申込
【やよいの青色申告 オンライン】
- 新規無料体験版申込
- セルフプラン申込
- ベーシックプラン申込
- トータルプラン申込
【弥生会計 オンライン】
- 新規無料体験版申込
- セルフプラン申込
- ベーシックプラン申込
青色と白色は控除の金額が一番の大きな違いだと思うので、青色の方が良いって思います。
- 白色の控除額38万円
- 青色の控除額65万円+38万円
※青色申告には青色申告承認申請書の提出が必要です。(やよいのソフトからダウンロード出来るよ)
例)2020年3月15日までに青色申告承認申請書を提出したら青色申告できるのは2021年提出分から

青色の人はコチラ

白色の人はコチラ
弥生シリーズの特徴とかメリット

【多くの人が使っている】
何て言っても多くの人が使っているって言うのがやっぱり安心して使える所です。
クラウド会計ソフト利用シェアNo.1が弥生シリーズです!
弥生シリーズは賞も取っていて、20年連続でBCN AWARDと言う業務ソフト部門の最優秀賞を受賞しているって書いてありましたよ。
確定申告とか会計ソフトを使っている2人に1人が使う業務ソフトですからね。
E-TAXとも連動出来るみたいなので、2021年からはE-TAXでやろうって思っています。
E-TAXだと青色の控除も減らされないし。
フリーランス・個人事業主・自営業の方・・・確定申告には「やよいの青色もしくは白色申告オンライン」
小規模法人の会計業務・・・「弥生会計オンライン」
【価格が安い】
確定申告ソフト、会計ソフトっていっても高かったら使うのを躊躇しますよね?
弥生シリーズの価格はかなりメリット感じます。
- やよいの白色申告 オンライン・・・初期費用・月額ずっと0円!
- やよいの青色申告 オンライン・・・初年度0円キャンペーン実施中!(2年目からは通常料金)
- やよいの青色申告 オンライン(セルフプラン)・・・8000円(サポート無し)
- やよいの青色申告 オンライン(ベーシックプラン)・・・12000円(サポートアリ)
- やよいの青色申告 オンライン(トータルプランプラン)・・・20000円(サポート+業務相談アリ)
- 弥生会計 オンライン・・・キャンペーン適用でサポート付プランを初年度0円!
青色だと費用掛かるけどまあまあ安い
【使い方が簡単】
確定申告ソフトとか会計ソフトの利用がはじめてでも、難しかったら使いこなせなくて意味ありませんよね?
実査に使っていますけど、初めて使った時から簡単に使いこなせています。(多分)
弥生シリーズは、日々の記帳から確定申告、法人決算まで簡単に出来るみたいです。
会計ソフトは使った事が無いから分からないけど、法人化したら多分税理士さんにお願いしたい!(願望)
確定申告の時の画面操作も見やすいし、簡単入力的なのもあるのと、?マークをクリックしたらポイントを紹介してくれます。
かんたん取引入力・・・日付や金額など家計簿感覚で入力するだけでOK
スマート取引取込・・・銀行明細、クレジットカードなどと連携して、取引データを自動取込&自動仕訳
かんたん取引入力とスマート取引取込のどちらを使っても良いですよ。
確定申告+法人決算の書類作成・・・ガイダンスに沿って質問に答える感じで入力するだけで書類作成&控除額を自動計算してくれる
後は申告書を提出するだけでハイ終わり!

【サポート】
フリープランとか無料体験にはサポートは付いていないけど、ベーシックプラン以上にはサポートが付いています。
- ベーシックプラン・・・電話・メール・チャット・画面共有案内で確定申告とか会計業務を操作方法なんかをフォローしてもらえます。
- トータルプラン・・・ 上記に加えて、業務相談とかにも乗ってもらえるみたいです。
ちなみに私はやよいの青色申告 オンライン(セルフプラン)なのでサポート無し!
初めての人は最初の1年はベーシックプランで、大体流れが掴めたら2年目以降はちょっと安いセルフプランに変更しても良いかもですね。
コメント