
仕事上、ネットの回線速度は気になるよね。
私はサイト作成とかブログ制作、動画作成(ユーチューブ)をしているので、ネットの回線速度とかっていうのはやっぱりかなり気にしている方だと思います。
そんなにインフラとかネット環境に詳しくはないけど、サイト作成ソフトとか動画編集ソフトを使用した時にもサクサク動かないと仕事ができませんからね・・・。
回線速度云々よりもソフトを使用した時にもちゃんとパソコンがサクサク動いて仕事がスムーズにできるかどうかで判断していましたね。
なので今までは1番早いと言われていた「SoftBank光」をずっと使っていました。
特にソフトバンク光で不自由したことがないんですが、たまに動きが遅くなったりすることもあるけれども、ネットってそんなもんですもんね。
あとソフトバンク光の有線でパソコンに繋いて、ノートパソコンとかタブレットやスマートフォンなどは、SoftBankのwi-fi(光に不随しているの)を使用していましたよ。
まあ値段もそんなに高くはないし、ソフトバンク光とソフトバンクのスマートフォンを使っているので割引にもなりますからね。
ソフトバンクエアーを使ってみることになった。

ちょっとしたきっかけがあって、ソフトバンクエアーを使って見る事になったんです。
- 正式名称・・・おうちのWi-Fi SoftBank Air(ソフトバンクエアー)
もう今は光は解約してエアーに乗り換えましたよ。
今回は実際に私が、ソフトバンク光⇒ソフトバンクエアーに変更してみたので、色々と違いとかの所感を紹介しようと思います。
【回線速度】※あくまで所感
ちなみに、回線速度を実際に使用してみた感想ですが、ほとんど変わらずって感じです。
ソフトバンクエアーはやかんの19時以降は遅くなるって言うのを聞いた事があるけど、違いが分からない感じだったですよ。
- 光回線(ソフトバンク光)・・・最大1Gbps
- ソフトバンクエアー・・・下り最大962Mbps
※下り、上りって言われても意味が分からないけど、
あくまでも私の所感なので住んでいる場所とかにも寄るって思います。
ちなみに私は、福岡市中央区です。
あと、マンションの12階だけども、サクサク動いています。
10階以上はあんまりおすすめされていないけど、私のマンションは大丈夫みたいですね。
ソフトバンク光とソフトバンクエアーのメリットとデメリット
【ソフトバンク光】
メリット | やっぱり早い 安定している ワイファイも安定 |
---|---|
デメリット | 回線(ケーブルとかね)がちょっとごちゃごちゃ 契約してから工事完了までは使えない |
【ソフトバンクエアー】
メリット | 見た目がお洒落 コードなどがスッキリ エアーの方がちょっと安い コンセントに指すだけで直ぐ使える 持ち運びできる (一軒家の1階と2階や違う部屋など) LANケーブルも入っていて、パソコン繋げたら良い感じ |
---|---|
デメリット | 回線速度はやっぱり光の方が早い 遅くなる時間帯があるらしい 高層マンションでは繋がりにくいとされている |
ソフトバンク光⇒ソフトバンクエアーに乗り換えたけど、
結局のところは、
ソフトバンク光もソフトバンクエアーも両方使えます!
どっちが良いのか?って思うけど、どっちも良いですね。
見た目お洒落なのと、回線とかLANケーブルがスッキリするので、私はソフトバンクエアーって感じです。
コメント