
平成駅が気になっていた
平成が終わって令和に変わるという時に、テレビとかネットとかで話題になっていた平成駅っていうのが気になっていたのです。
私はなんかこういった新元号のことだったり、パワースポットとか訪れた方が良いスポットなどがあったら行きたくなってしまうんですよね。
令和になってから平成駅に行った方がいいのか?平成の時代の時に平成駅に行っておいた方が良いのか迷ったけれども、ちょっと前に平成駅に行きました。
※実際に行ったのが2019年1月30日
ちょっと前の話だけども、まだ紹介していなかったので、想い出の記録の為にも載せておこうと思います。
あと今後は、昭和駅、大正駅、明治駅とかって見たいので、
令和駅って言うのもあれば行ってみたいですよね?
昭和駅、大正駅、明治駅と言うのもあるのかどうか定かではありませんが(-.-)
平成駅に行って来たよ

かなり朝早く起きて、熊本になるべく早く着きたかったので、早朝から出発しましたよ。
まず最初に、西鉄天神福岡駅から西鉄電車に乗って大牟田駅まで行きました。
大牟田駅からはJRに乗り換えて、熊本駅まで行きました。
- 西鉄電車・・・福岡天神から大牟田駅
- JR・・・大牟田から熊本駅
それぞれ1時間ぐらいの乗車時間だったので合計で2時間ぐらいで着きましたね。
車で行っても良かったんですけれども、電車でのんびりと揺られながら行くって言うのもなんか旅行気分を味わえるかなと思ったので、電車を選んだのです。
平成駅はJR熊本駅から一駅しか離れていないのでかなり近いですよ。
熊本で有名な路面電車では行くことができないので、そのままJR熊本駅から電車に乗り換えるって感じです。
平成駅はのんびりしていました。

テレビとかネットで結構話題に上っていた編成役だったので人が多いのかなと思ったんですが、全然違いましたね(‘_’)
普通に駅を利用している人の乗り降りはあったんですが、観光に来ているのは私一人でした・・・。
平日だったからって言うのもなんだかもしれませんけどね。
とりあえず平成駅で降りて、駅の周りをぐるっと一周ぐらいして写真を撮って、滞在時間わずか10分ぐらいって感じだったです。
駅の周りには特にこれといって何もなかったんですが、中学校があったのか陸上部の長距離のランナーが走っていましたよ。
まあ、平成の時代の間に熊本の平成駅に行けてよかったです。
今は新元号の令和になったので、平成駅に行ったら、平成にタイムスリップした気分を味わえるかもしれませんね(笑)
次回は昭和駅?に行きたいです。
とりあえず、旅行気分も味わえたし、熊本の平成駅はかなりのんびりした感じでした。
コメント